21ページ - BLOG / ブログ
ブログ

2021.08.19

みなさんこんにちは!!

北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の酒井 大我です

 

今回はカラーの仕組みについて簡単に説明させていただきます!

 

みなさんカラーの仕組みはご存知ですか?

ヘアカラーをする際、「なんでこんな色に染まるんだろう・どういう仕組みでこうなるんだろう?」こんな事を考えたことはないでしょうか?

その仕組みについて今回は解説させていただきますblush.png

 

今では、私たち日本人の生活にとってなくてはならないヘアカラー

男性では約3割、女性では実に7割以上の方が利用しています。

 

その中でも特に多く使われているのが【酸化染毛剤】、通称「ヘアダイ」や一般的な「カラー剤」と呼ばれ『医薬部外品』というものに指定されています。

今回は、特にたくさんの人が使用している酸化染毛剤のメカニズムを簡単にご説明します!

 

酸化染毛剤は必ず1剤と2剤に分かれています。

美容室でヘアカラーをするとき、美容師さんがカップの中でカラー剤をカチャカチャと混ぜているのを見たことはありませんか?

酸化染毛剤は髪に塗る直前に1剤と2剤をよく混ぜて使用するのです!

 

これらの薬剤はそれぞれ別の役割を持っていて、混ぜることで化学反応が起こり髪の染色をしていきます

これは美容室のカラーも市販のカラーも同じと言われていますgrinning.png

 

人の髪は通常、弱酸性に保たれていて髪の表面にあるキューティクルが魚の鱗のように閉じていますその内部はとても細かいタンパク質や油分・水分で満たされていて、また髪の中にはメラニン色素があり、このメラニン色素が多量にある状態だと黒髪になります

少し難しいですが、こんな感じです!

 

次に、メカニズムについて説明させていただきます!

 

1D016781-BC9A-4BC2-A41F-26709B594ACF

 

髪にカラー剤を塗ると、まずカラー剤に含まれるアルカリの力で髪表面のキューティクルが開きますキューティクルが開くと髪の表面に隙間ができるので、カラー剤が髪の中に浸透していきます。

浸透したカラー剤は、はじめに黒髪の素であるメラニンという色素を壊します。

髪の中でカラー剤と酸素が結びつくと発色しながら膨らんで大きくなります!

膨らんだカラー剤はキューティクルの隙間から抜けずらくなり、ヘアカラーが完了します。

つまりヘアカラーは髪の中で【脱色と発色】の両方をしているということになりますrunning.png 

 

ヘアカラーは通常、カラー剤を塗ってから約30分の放置時間をとります。

  1. ヘアカラーを塗ってから脱色にかかる時間が約15分。
  2. ヘアカラーを塗ってから発色にかかる時間が30分。
  3. 薬剤の反応が終わるまでにトータルで約30分かかるからですsunglasses.png
  4. この放置時間はとても大切で、短すぎるとカラーの発色が不十分となり、逆に長すぎると髪と頭皮の負担が大きくなります。

    そのためヘアカラーの放置時間はきっちりと守ることが大切なのです!

    たまに「染まるかどうか心配だから1時間以上置いてる」という方がいますが、30分以上の放置は頭皮と髪の負担を増やすだけですのでやめましょうfull_moon_with_face.png

 

今回は、カラー知識を少しだけ紹介させていただきました!

今後もいろいろな知識をブログにて公開させていただきますのでお楽しみにしておいて下さい!!

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャル予約 ホットペッパー予約
2021.08.06

みなさんこんにちは!!

北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の酒井 大我です

 

今回は、今大人気のパーマスタイルを今より長持ちされる方法をご紹介させていただきます!!

 

まずは、パーマの仕組みについて軽く説明させていただきます+1.png

パーマは、1液と2液の2つの薬剤を使用します!

最初に髪にかける1液は、タンパク質でできている髪の芯の片方を切る役目があります。片側の支えがなくなることで、髪にウェーブを作ることが出来ます!

その後につける2液は、一端切った芯を再び繋ぐことができるようになっています。1液でついたウェーブの形のまま、2液で固定するのです。こうして、長期間ウェーブがとれないパーマが完成しますsunglasses.png

 パーマの仕組みはこういった感じです!

20201002124518

上の写真のようないい感じのパーマを当てても日にちが経つと、なぜはとれてしまうのか?原因は乾燥です!

長期間、形を保つはずのパーマが、なぜすぐにとれてしまうのか。それは、髪の水分と関係があります。コールドパーマと言われる一般的なパーマの場合、水分が多いとウェーブがきつくなります。自然に流れている髪でも、水に濡れた途端にチリチリ状態になるのを誰もが経験しているはずですfrowning.png

髪が乾燥しすぎると、パーマのウェーブを保つ力が弱くなってしまうからです!自然なウェーブを長持ちさせたいなら、髪の保湿に気を付ける必要がありますgrin.png

みなさん、夜シャンプーをしたら、髪が湿ったままベッドに入ってはいませんか?そんなことをしたら、せっかくのパーマが台無しになるだけではなく、キューティクルが剥がれて髪を傷めることになります。。sob.png

 

そこで、適度に水分を保つことができる、髪を乾かす方法があります!

まず、地肌にタオルを押し当てるようにして水分を取ります!次にタオルで髪を包み混むようにして、吸い込んだ水分を拭き取っていきます。絶対に、ゴシゴシ擦ったりはしないでくださいwarning.png

ドライヤーは地肌に風を当てるようにして乾燥させ、髪の毛は8割くらい乾いたところで止めます。後は自然乾燥にして、完全に髪が乾いてからベッドに入ってください!

寝る前のお手入れや、濡れた状態を続けないことがパーマの持ちを良くさせますrelaxed.png

これをするだけでぜんぜん変わると思うので、でみなさんも是非試してみてください!!

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャル予約 ホットペッパー予約
2021.07.28

 みなさんさんこんにちは!!

北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の谷口 友耶です

 

梅雨も明けいよいよ夏らしいカラッとした暑さになり、夏本番!という感じになってきましたね!

 

今年は梅雨入りが早く、また梅雨明けが遅いという長梅雨になり中々洗濯物が干せなかったり、出かけようにも休日に雨が降っていて出かける気になれない日が続きましたね!

 

しかし!髪は伸びるので雨が降っていても美容室には行かなければいけないのです!

気分が上がらないからこそスタイルチェンジで気分転換しましょう!

 

今回はそんな暑い夏におすすめしたいメンズのベリーショート〜ショートスタイルを紹介したいと思います!

 

まず初めにベリーショートスタイルでは定番と言っていいほど人気のあるジェットモヒカンです!

 

 

このスタイルはサイドを高めのツーブロックにし、バックはグラデーションをつけて刈り上げても良し、ツーブロックにしてよりスッキリさを出しても良しの暑い夏には最適なスタイルです!

 

また、トップや前髪は立たせるので動きがつけれる範囲内でなるべく短くして、毛量も軽めにすることが多いので元々の毛量が多く困っているという方にもおすすめです!

 

また、何より、わけたりせずサイドから流すようにして前髪を立たせるので、セットがすごく楽なのもおすすめポイントです!

 

僕はよくこのスタイルをセットする時は、ツヤを出すのであればハード系の水性ポマード、ツヤがない方が好きなのであればハード系のマットワックスを使用します!

 

物によっては束ができにくいものがあったり、髪質によって使いにくいものもあるので、実際に使ってみるか担当に相談していただくと最適なスタイリング剤をご紹介いたします!

 

次に紹介するのが、ビジネスマンにもおすすめなショートマッシュスタイルです!

 

951846A7-1C27-48A8-A3FF-2DAC1BD46AA7

 

こちらもショートスタイルの中では定番スタイルですが、定番だからこそ様々なアレンジが可能で個性を出しやすいスタイルになっています!

 

今回のスタイルはややトップを短めにして立たせやすくし、毛量を調整して束感を出しやすくしています!

 

こうすることによりワックスをつけたときに揉み込むだけで動きがつき、シルエットを整えるだけでスタイリングが終わるので朝時間がない方も時短でセットができる仕様になっています!

 

また、もう少し長めに残してスパイラル系のパーマを当てることにより人と違う個性のあるスタイルにすることも可能です!

 

おすすめはツイストスパイラルパーマで普通のスパイラルパーマよりリッジの効いたスタイルになるので、より動きが出しやすくスタイルを作りやすくなります!

 

また、後ろの刈り上げは高さが調整可能で絶壁気味の方は低め〜真ん中くらいにすることにより骨格をカバーでき、高めに刈り上げて前髪にかけて長くすることにより前下がりのシルエットを作ることもできます。

 

定番でシンプルなスタイルだからこそ、このようなマイナーチェンジで個性を出していきましょう!

 

今回はこの2スタイルの紹介でした!

他にも様々なスタイルがあるので、スタイルチェンジをお考えの方や、どんなスタイルにしていいか迷っている方など是非担当スタッフに相談して、一緒にベストなスタイルを見つけましょう!

 

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャル予約 ホットペッパー予約
2021.07.25

みなさんさんこんにちは!!

北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の清水悟史ですsmile.png

 

最近は雨が以前よりよく降るようになり、ジメジメとした暑さが続き梅雨らしさが感じられ早く梅雨が終わってほしいものですよね。

梅雨の時期は寝起きから寝るまで、ずっと気持ちが悪い日もありますよね(汗)

早く梅雨の気持ち悪さから解放されたいなぁと思う今日この頃・・・。

 

本日は、お客様のみなさんもよくされる「パーマの仕組み」について少し専門的ではございますが、ご紹介していきたいと思います!!

 

パーマの仕組みについて考えられたことがある方はいらっしゃいますかね?

実によく出来た仕組みだなぁと、個人的にはずっと思っています。

 

まずは、毛髪の主成分はケラチンと呼ばれるタンパク質です。

ケラチンは多くのアミノ酸が集まって出来ており、アミノ酸どうしの結合の仕方がいくつかあり、ケラチンタンパク質はポリペプチドという主鎖としたラセン状の構造をしています。

 

ポリペプチド主鎖は隣り合った主鎖どうしが横につながる「側鎖結合」と呼ばれる結合で結びついており、この横のつながりがケラチン分子を固定し、強度や弾力などいろいろな特性をケラチンに与えています。

 

主な側鎖結合として、イオウどうしの結合である「シスチン結合」。

電気的に結びついている「塩結合」。

水で簡単に切断される「水素結合」があり、いわゆる寝癖はこの水素結合によって起こります。

 

文字ばかりではさっぱり何か分かりにくいと思うので、画像で見ていただきたいと思います!

 

まずは1剤について!

パーマ剤1剤には還元剤という成分が配合され、毛髪を軟化・膨潤させる働きがあり、パーマ剤1剤の有効成分であるチオグリコール酸やシステインは、水素を与えることで毛髪中のシスチン結合を切断します。

このように水素を付加させたり酸素を奪ったりする作用を「還元作用」と言います。

 

また、パーマ剤1剤の大半は、アルカリ剤が配合されています。

このアルカリ剤が毛髪を膨潤させ、還元剤を浸透し易くします。

またアルカリ剤は、毛髪内部の塩結合を切断する作用もあります。
このように、1剤の働きで毛髪は側鎖の結合が切断されます。

 

87DC083A-16C7-4FF3-98A8-A28CF6FF666B

 

次は2剤についてご紹介します!!

2剤には酸化剤が配合され、ウェーブを固定する働きがあります。

また、1剤と2剤の間には、必ず中間水洗を行うことが義務付けられており、これを行う事により、髪の結合が切れたり繋がったらしてウェーブを形づけてくれます!

 

1剤で切断されたシスチン結合は、毛髪がロッドに巻かれたり、伸ばされたりすることによって、毛髪の形状が変化しています。

A2A25B95-F465-4059-AF75-21AF017240A4

 

最後にストレートパーマと普通の一般的なパーマの違いについてご紹介します!

 

パーマは1剤で毛髪内のシスチン結合を還元して切断し、2剤で酸化して再結合させることでかかり、ウェーブパーマとストレートパーマの違いは、1剤でシスチン結合を切断した後、2剤で酸化するときに毛髪が曲がっているか真っ直ぐかの違いだけで、かかる仕組みは同じなので、大きな違いはそこまでないと言えます!

 

最近はナチュラルな仕上がりになるピンパーマや、ツイストパーマ、スパイラルパーマ、ツイストスパイラルパーマと色々なパーマがすごく流行っているので、パーマをかけたい方や、パーマかけようか迷ってる方、パーマをかけることで今までとは印象がガラッと変わるのでイメージチェンジしたい方や、少し垢抜けたいなーって思ってる方は是非パーマをかけてみてはいかがでしょうか??

 

色々とスタイリングに対する感覚が変わるかもしれませんので、いきなりパーマをバリバリするのではなく、軽くパーマをかけるところからはじめるのも一つですね。

是非、ご検討くださいませ☆

 

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャル予約 ホットペッパー予約
2021.07.23

こんにちは!

QUONHEAL谷町店から異動して来ました岡田 昇輝 (おかだ しょうき)です!!

 

ジュニアスタイリストです。

よろしくお願いします!

 

A2100559-F9FA-4357-9ECE-963724E1A935

 

初めましての方ばかりだと思いますので自己紹介をさせていただきます!

 

年齢 : 22歳

 

好きな食べ物 : わらび餅 焼肉

 

趣味 : ゴルフ 格闘(空手有段) アイドルオタク

 

好きな言葉 : 『桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す』

 

軽く説明を入れていきますね。笑

 

年齢は誕生日が早生まれの1月19日なので、一応23歳の歳になります。

ウド鈴木さんと同じ誕生日です☺️

 

好きな食べ物の焼肉は基本的に皆さん好きだと思うのですが、私自身甘いものが好きなのですが、わらび餅の甘いのにくど過ぎない感じと、特有の食感と、開けたらすぐわかるくらいのきな粉のいい匂いが好きで、甘いものの中でも1番好きなんです!!

 

あと、趣味のゴルフは1年前くらいから始めて、かなりドハマリしてからコースなど行くようになり私自身飽き性ですぐ飽きてしまうことが多いのですが、ゴルフは全く飽きず、尚且つイライラもせずに楽しくできているのでストレス発散できるいい趣味なんです!

 

空手は幼稚園の年長の時からずっと続けていて、趣味と言うより習い事でやっていたので、楽しく且つ真剣にしていて、今はある程度教えながらしています!

 

後はアイドルオタクなんですが、文字の通りアイドルオタクなんです。笑

もともと乃木坂46がとても大好きだったのですが、最近は地下アイドルと呼ばれる様な大きくデビューしていないグループにすごいハマっていて、『我儘ラキア』や、『メイビーME』というグループのオタクをよくしています!

 

最後の好きな言葉なのですが、この言葉自体の意味は『桃やすももは何も言わないが、花や実を慕って人が多く集まるので、その下には自然に道ができる。徳望のある人のもとへは人が自然に集まることのたとえ。』で、自分が輝けば、自然と自分の周りに人が集まってきてくれるような人になりたいなと思いこの言葉が好きなんです!

 

こんなどうでもいいような自己紹介でしたが、これからお客様に笑顔で帰っていただけるように精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします!!

 

また趣味などの話は違うブログで書かせていただきます(笑)

 

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャル予約 ホットペッパー予約
<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>