8ページ - BLOG / ブログ
ブログ

2024.03.27

こんにちは!

堺筋本町 本町 長堀橋 北浜 南船場のメンズ美容室クオンヒール堺筋本町店の谷口です。

 

今回は、僕の家族で愛猫の「そらくん」について書いていこうと思います!

なぜ美容室のブログで猫のブログなのだと思う方がいるかもしれませんが、僕もなぜ書くことになったかわかっていないので最後まで何も考えずそらくんの可愛さだけを見てください。

 

まず、僕とそらくんの出会いですが、保護猫の里親募集サイトで見つけたことが始まりでした。数多くの里親募集の投稿の中でピタッと目に留まったのが青色の目で白とグレーの毛がきれいなそらくんでした。

IMG_0645

名前の由来もこの青色の目からとって「空くん」にしました。

 

保護されたのは姫路城のあたりで兄弟と一緒にいたところを保護されたそうで、他の子たちがみんなもらい手が見つかり最後に一度もらい手が見つかったもののトラブルにより保護主さんのもとへ戻ってきて、そこに連絡をしたのが僕でした。

 

姫路からはるばる保護主さんが直接僕の家まで連れてきてくださり、2週間のトライアル期間(お試し期間)が始まりました。

 

最初のころは保護猫ということもあり、当たり前ですが全然なつかなくて、慣れない環境からかご飯を食べてくれなかったりしました。最初にご飯を食べてくれたのは僕が仕事に行っている間でやはり家にいるときはじっとしていて警戒しているような感じでした。

IMG_0652

いろんな保護猫サイトをみてなついてもらう方法やストレスのかからない環境などを調べ、ゲージに毛布を巻いて視界を遮ったり、チュールも直接は食べてくれないので中身だけゲージ内においたり、菜箸の先にのせて食べさせたりしていました。最初に菜箸からチュールを食べてくれたときは嬉しすぎてちょっと泣きました。

 

徐々に慣れてきた頃合いに部屋に出してみようとゲージのドアを開けっぱなしにしてみました。最初はなかなか出てきませんでしたが、ゆっくりとでてきて部屋の中を徘徊するかと思いきや、物陰に隠れてでてこなかったり、ベッドの下の引き出しに入ってしまったりまだ怖がっている感じでした。

IMG_0820

この時ベッドの引き出しには服を入れていたのですが、毛がついても洗えばいいやと思っていましたがまさかの服の上にう〇こをしており、おそらくトイレに行きたかったけど外に出れず引き出しの中でしてしまったんだろうと思い、一旦ゲージの中に戻ってもらい汚れた服は全部捨てました・・・

 

そこから徐々に部屋に慣れてもらい物陰に逃げ込まなくなっていきゲージの上でくつろぐことが多くなり、チュールも本体から直接食べてくれたりして(この時もちょっと泣きました)かなり慣れてきた感はありましたが、まだ撫でさせてくれていなかったのです。

IMG_7122

焦って触りにいって嫌われてしまったらと思うと怖くてなかなか踏み出せずにいましたが、ある日急になついてきている感じがして思い切って撫でてみたところすんなり受け入れてくれました。(この時はめっちゃ泣きました)

IMG_1077

そこからはもともと甘えん坊な性格だったと保護主さんから聞いていたこともあり、膝の上に乗ってきたり抱っこさせてくれたりと順調にいき、今では一緒に寝てくれるまでになりました!

 

最初のころはずっと懐かないのではと思っていましたが頑張った甲斐あり懐いてくれて本当に良かったです。

 

今回は理美容に関係ないブログでしたがこれからも関係あることないこといろいろ上げていきますのでよろしくお願いします!

 

最後にチュールはもらうが心は許していないというときのそらくんです。にらみつけながらチュールを食べていてとても可愛かったです。

 IMG_7121

 

オフィシャルYouTube→https://www.youtube.com/@arcami_Channel

オフィシャルinstagram→https://www.instagram.com/quonhealsakahon/?hl=ja

オフィシャルTikTok→https://www.tiktok.com/@quonheal_osaka?is_from_webapp=1&sender_device=pc

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

 

アプリを取得して予約

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2024.03.20

こんにちは!クオンヒール堺筋本町アシスタントの駒澤です!

 

先月テイラースウィフトのライブに行ったので今回のブログに書かせていただきます!

 

IMG_4170

まずは、テイラースウィフトの簡単な説明からさせていただきます!1989年生まれのアメリカの歌手で、名前を聞いたことがない方でも曲を聞けば知っている方は多いのではないでしょうか!?これまで、グラミー賞を12回受賞したこともあるアメリカのトップシンガーです!

 

今回の日本公演は、東京ドームで2/7~2/10まで行われ、4日間で22万人を動員しチケットは即完売しました。

今回私は2日目の8日に参戦しました!テイラーのファン同士の友情として、自分で作ったブレスレットを交換し合う文化が海外発信ででき、今回私もファンの方々と交換させていただきました!日本だけではなく海外の方とも沢山交換ができ、普段出来ない体験もする事ができました!

海外から参戦している方も多く、3分の1が海外の方でした。今回のツアーはこれまでリリースしたアルバム全作品を披露するという内容で、これまでテイラーのライブに行けなかった人は必ず参戦したいツアーの内容になっています!実は私もその1人です!ライブは異例の44曲で3時間半前後のライブとなり、うち二曲はセットリスト以外の2曲をランダムで披露してくれました!

 

IMG_4171

 

テイラーのライブが始まると圧巻の一言で、歌声のブレもなく、まさに映像を見ているようで夢のような時間でした。アルバムによってガラッと雰囲気が変わり、テイラーがピアノを弾きながら歌ったり、ポップな演出のものからダークな演出のものまで様々な工夫がさせていました!3時間半あったライブですが全く飽きないライブでした。

REDの収録曲である22では、テイラーが帽子を被って登場し、その帽子をテイラー自らがファンにプレゼントする場面もあり会場がさらに湧く演出となりました!

 

LEDのリストバンドが一人一人に配られ、私は二階席の上の方だったのですが、場所によってハートの形に光ったりと、次はどんな色に光るのかワクワクしました!

次回はアリーナ席でチケットを応募し、また違った角度から楽しみたいと思います!

 

自身の恋愛や色々な葛藤などを歌った曲が多いので、ありのままのテイラーが分かると思います!邦楽とは違った楽しみ方も出来ますので、ぜひお聴きください!

 

 

 

 

 

 

 

オフィシャルYouTube→https://www.youtube.com/@arcami_Channel

オフィシャルinstagram→https://www.instagram.com/quonhealsakahon/?hl=ja

オフィシャルTikTok→https://www.tiktok.com/@quonheal_osaka?is_from_webapp=1&sender_device=pc

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

 

アプリを取得して予約

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2024.02.29

 こんにちは!クオンヒール堺筋本町の永本です!

今回はセンターパートについて詳しく解説していきます!!

 unnamed (1)

センターパートって???

センターパートとは、髪の毛を頭頂部から真っ直ぐに分け、左右対称に整えたヘアスタイルです。少し前の言い方では真ん中分けのことですね!

 

センターパートの特徴

  • 左右対称のバランスが整ったセンターパートは、清潔でさわやかな印象がでます!

  • 他のヘアスタイルと比べて個性的で、おしゃれな印象を与えることができます!
  • センターパートは、さまざまなアレンジが可能で、前髪を下ろしたり、アップしたり、さまざまなスタイルを楽しむことができます!
  • センターパートは、どんな顔型にも合わせやすいヘアスタイルです!!

 unnamed (2)

センターパートの種類

センターパートには、さまざまな種類があります。

ショート・短めの髪でセンターパートにするスタイルです!爽やかで清潔感のある印象を与えられます!

ミディアム・ミディアムヘアでセンターパートにするスタイルです。柔らかい雰囲気で、女性らしい印象を与えられます!

ロング・ロングヘアでセンターパートにするスタイルです。大人っぽく、エレガントな印象を与えられます!

パーマ・ センターパートにパーマをかけることで、動きのあるスタイルになります!

 IMG_6923

センターパートのセット方法

センターパートをセットするには、いくつかのポイントがあります!

  • 髪しっかりぬらす・髪をしっかり濡らすことで、髪を分けやすく、スタイリング剤がなじみやすくなります!
  • 分け目をしっかりつける・コームを使って、分け目をしっかりつけます!
  • スタイリング剤を付ける・ワックスやジェルなど、お好みのスタイリング剤を使って髪をスタイリングします!

 

センターパートにおすすめのスタイリング剤

センターパートにおすすめのスタイリング剤は、次の3つです!

  • ワックス・束感や動きを出したい場合は、ワックスがおすすめです!
  • ジェル・濡れたようなツヤ感を出したい場合は、ジェルがおすすめです!
  • オイル・髪に自然なツヤを与えたい場合は、オイルがおすすめです!

 

これまで言ったように、センターパートは1つのスタイルではなく、その人その人に似あう形やスタイリング剤などがあることがわかりますね!!

 

オフィシャルYouTube→https://www.youtube.com/@arcami_Channel

オフィシャルinstagram→https://www.instagram.com/quonhealsakahon/?hl=ja

オフィシャルTikTok→https://www.tiktok.com/@quonheal_osaka?is_from_webapp=1&sender_device=pc

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

 

アプリを取得して予約

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2024.02.28

こんにちは!

堺筋本町 本町 長堀橋 北浜 南船場のメンズ美容室クオンヒール堺筋本町店の谷口です。

 

いよいよ冬も終わり春が近づいてきましたね。まだ寒い日が続きますが、花粉も飛んできてこの文章をかきながらも鼻をすすっています。

春になると環境も変わりヘアスタイルなどを変える方も多く見られます。短くしたり、伸ばしてみたり、パーマをあててみたり。そんな中で今回は当ブログでもたびたび紹介しているパーマスタイルにピッタリなスタイリング剤を紹介したいと思います!

 

①ーTHEOージオ パワーオイル クリエイティブホールド

20231114161459_m

 

こちらはツヤの出るワックスで、やや柔らかめのテクスチャーで短めのスタイルよりは長めのスタイルに適しており、強めのパーマでは動きをしっかりだしてくれて、緩めのパーマではこのワックス自体もスタイリング力(りょく)が高いことから、束感をしっかり出してくれたりと操作性の高いオールマイティなスタイリング剤です!

 

同シリーズのワックスやジェルを混ぜることにより様々なスタイルに使えますので試してみるのもおもしろいですね!

 

②モデニカ アートグリース

20231114170253_m

こちらはファイバータイプのグリースで、よくあるハードグリースよりもややワックスの質感にも近いスタイリング剤です。

ですので操作性に優れており、グリース特有のツヤ感のある水溶性なので洗い流しが簡単でパーマの動きをしっかりと出してくれます。特に最近流行りの波巻きパーマやツイストスパイラルパーマなどしっかりとした動きの出るパーマに適しており、最近特に使うスタイリング剤のうちの1つです。

 

③BROSH FIBER POMADE(ブロッシュ ファイバーポマード)

20231114164301_m

こちらは先に紹介した2つと違い、ツヤのないスタイリング剤となっています。波巻きやツイストスパイラルパーマなどのスタイルに使用するとやや広がりやすくなるので不向きではありますが、ピンパーマやカルマパーマなどの、ナチュラル・ニュアンス系のパーマにはボリューム感と動きを出してくれますので、どちらかというと弱めのパーマに適しているスタイリング剤になっています。

こちらもファイバータイプのスタイリング剤でポマードではありますが、ほぼワックスのようなテクスチャーで通常のポマードのようにサイドパートやバーバースタイルのような流すスタイルより、束感重視の軽い動きのあるスタイルには相性抜群です!

 

このようにスタイルやあてるパーマによって使用するスタイリング剤も異なってきますので、ご来店いただいた際にはぜひスタッフまでどのようなスタイリング剤を使用すればよいかお尋ねください!ピッタリなスタイリング剤をお選びいたします!

 

 

オフィシャルYouTube→https://www.youtube.com/@arcami_Channel

オフィシャルinstagram→https://www.instagram.com/quonhealsakahon/?hl=ja

オフィシャルTikTok→https://www.tiktok.com/@quonheal_osaka?is_from_webapp=1&sender_device=pc

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

 

アプリを取得して予約

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2024.02.21

こんにちは!クオンヒール堺筋本町のアシスタントの駒澤です!

今回は寒色カラーについてです!

 

 

~~~~寒色カラーが似合う方の特徴~~~~

 

寒色ブリーチカラーは、寒色系のトーンでブリーチ(脱色)された髪の色を指します。一般的には、アッシュやプラチナブロンドなどの寒色系の色味が使われます。

 

寒色ブリーチカラーは、肌の色との相性や個人のスタイルによって似合う人と似合わない人がいます。

 

寒色ブリーチカラーが似合いやすい人の特徴

         ↓

1. ピンクや青みのある肌色を持つ人:寒色ブリーチカラーは、肌の色調とバランスが取れて自然に馴染みます。このような肌色の人には特に似合うでしょう。

 

 

IMG_3686

※ブリーチカラーイメージ

 

2. コントラストのある特徴的な顔立ちを持つ人:明るい目や鮮明な輪郭を持つ人は、寒色ブリーチカラーを選ぶことで、より引き立つ印象を与えることができます。

 

3. クールで洗練されたイメージを求める人:寒色ブリーチカラーは、クールでエレガントな印象を演出します。個性的でファッショナブルなスタイルを好む方によく似合います。

 

ただし、髪のダメージやメンテナンスの面でも考慮する必要があります。ブリーチは髪を強く傷めるので、適切なケアや定期的なトリートメントが必要です。

 

寒色ブリーチカラーを試す前に、美容師さんと相談することをおすすめします。あなたの肌色や髪の状態に合わせて、最適な寒色ブリーチカラーを提案してくれるでしょう。

 

寒色ヘアカラーとは、青や緑、紫などの寒色系の色を用いたヘアカラーのことです。暖色系の色とは反対に、クールで落ち着いた印象を与えます。

 

またブリーチなしだと、ダメージもすくなく柔らかい印象になります。

 

IMG_3687

※イメージ

~~~~寒色ヘアカラーのメリット~~~~

 

  • クールで落ち着いた印象を与える
  • 透明感やツヤ感を演出できる
  • さまざまな色合いやデザインを楽しむことができる

 

 

 

~~~~寒色ヘアカラーのデメリット~~~~

 

  • ブリーチが必要になる場合がある
  • 色落ちが早い可能性がある

寒色ヘアカラーは、ブリーチをすることで、明るい色や透明感のある色を実現しやすくなります。しかし、ブリーチは髪の毛にダメージを与えるため、注意が必要です。また、寒色系の色は色落ちが早いため、定期的にカラーリングする必要があります。

 

 

 

~~~~残留しやすいカラー~~~~~

 

寒色カラーのなかでも特に残留しやすい色は、ブルーとパープルです。これらの色は、一般的に色素の分子が他の色に比べてより長く持続しやすい特徴があります。したがって、衣服や家具などのアイテムを選ぶ際に、ブルーやパープルの色を選ぶと、長期間にわたって鮮やかさを保ちやすいです。ただし、色素の分子が他の色に比べてより長く持続するとはいえ、経年劣化や摩擦などによって色あせる可能性もあることを覚えておいてください

 

 

 

 

オフィシャルYouTube→https://www.youtube.com/@arcami_Channel

オフィシャルinstagram→https://www.instagram.com/quonhealsakahon/?hl=ja

オフィシャルTikTok→https://www.tiktok.com/@quonheal_osaka?is_from_webapp=1&sender_device=pc

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

 

アプリを取得して予約

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>