10ページ - BLOG / ブログ
ブログ

2023.12.14

こんにちは!

堺筋本町 本町 長堀橋 北浜 南船場のメンズ美容室クオンヒール堺筋本町店の谷口です。

 

12月になりお仕事が忙しくなってきた方も多いのではないでしょうか?当店も年末のご予約が埋まってきておりギリギリになるとご予約が取りにくくなってまいりますので、お早目のご予約をおすすめいたします。

 

今回はビジネスマンの方にピッタリなベリーショートスタイルの紹介をしていきます!

 

①メンズ刈り上げアップバングベリーショート

B146226902

まず初めに紹介するのが王道のアップバングスタイルです!

 

このスタイルはサイドとバックをすっきりと刈り上げて、トップと前髪を立たせるのが特徴です。

 

前髪の上げ方としては、6:4もしくは7:3くらいの分け目で立たせて上へあげるのは真ん中のみでサイドのあたりは抑えます。そうすることにより顔周りが締まって見えて小顔効果もあります。

 

遊びすぎず分けることもできるのでプライベートでもビジネスシーンでもどちらでもオシャレにきめることができます!

 

このスタイルのご予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L137931492.html

 

②メンズ束感ベリーショートジェットモヒカン

B158740655

次に紹介するのはジェットモヒカンスタイルです。

一時期大流行したこのスタイルですが、今でも人気のあるスタイルです!

 

特徴としては、先に紹介したアップバングスタイル同様短めで立たせるスタイルではありますが、前髪の上げ方に違いがあります。

 

先ほどのスタイルでは前髪を分けて立たせていたのに対してジェットモヒカンは分けずにサイドの方から流れを作るように立たせてきます。

B158740683

 

こうすることで、より動きのあるスタイルになり遊びを作ることが出来ます。

 

ビジネスシーンでももちろん使えますが、プライベートのスタイリングにより適していると思います。

 

このスタイルのご予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L156434772.html

 

 

 

③リバース七三アップバング

B177138910

最後に紹介するのがサイドパートスタイルです。

 

今回紹介するスタイルの中で一番ビジネスシーンに適しているスタイルになります!

 

7:3で分けることによりきちっとした印象になり、スーツにも合いザ・ビジネスマン!という雰囲気になりますね。

 

ただ、あまりピッチリとしたスタイリングをするとあまりにも動きのないスタイルになってしまうため、直毛の方はパーマをあてて動きを出しやすくするのもおすすめです!

 

IMG_4528

サイドはそのまま垂らしてもいいですが、このように後ろへ軽く流してもツーブロックがみえて、よりすっきりとした印象になりますね!

 

このスタイルのご予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L179174479.html

 

このようにベリーショートスタイルにも様々なバリエーションがあるので自分に合ったスタイルをぜひ探してみてください!

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2023.12.12

今回は海外ビールについてご紹介させていただきます!

 

クラフトビールとは、英語で「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現で、大手のビール会社が量産するビールと対比して用いられる概念。日本語ではクラフトビアや地ビールと表現されることもあります!

 

image0 (29)

 

ハイネケン

 

ハイネケンは、オランダのアムステルダムに本拠地を置く世界的に有名なビールブランドです。1864年に創立され、現在でも世界中で愛されています。

ハイネケンの特徴は、その爽やかな味わいとクリアな色合いです。彼ら独自の酵母と酵素を使用し、醸造されることで、独特のフレッシュで心地よいビールが生まれます。

また、ハイネケンは品質にもこだわっており、醸造所での厳格な品質管理を行っています。そのため、どの国でも同じ品質と味わいを楽しむことができます。

ハイネケンは、多くの国で人気があり、パーティーやバーでよく見かけることもありますね。特に暑い季節には、そのさわやかな味わいがさらに魅力的に感じられるかもしれません。

軽い口当たりと飲みやすさがNo.1と呼ばれている大人気の1本です。

ハイネケンは、強めの炭酸と爽やかな喉ごし、苦みやキレもしっかりとあるのにコクがリッチな特徴の味わいです。

さらに、わずかにフルーティーな香りがありこれらがうまく調和し、ハイネケンを作り上げています。

 

 

カールズバーグ

 

カールズバーグは、デンマークのコペンハーゲンに本拠地を置く世界的に有名なビールブランドです。1847年に創業され、現在では世界中で愛されるブランドとなっています。

このビールの特徴は、その滑らかな味わいと品質の高さです。彼らは厳選された大麦とホップを使用し、伝統的な製法で醸造しています。その結果、クリアで豊かな味わいのビールが生まれます。

また、カールズバーグは持続可能性にも力を入れています。彼らは環境への配慮や水資源の効率的な使用に取り組んでおり、持続可能なビール醸造に取り組んでいます。

カールズバーグは、さまざまな種類のビールを提供しており、それぞれの味わいや特長があります。例えば、クラシックなカールズバーグ・エクスポートは、豊かなモルトの風味とほのかな苦味が特徴です。

またビール愛好家にとって魅力的なブランドであり、多くの人々に愛されています。そしてかすかに麦の香りとコショウのような辛さを思わせるキレと炭酸が特徴のビールです。

 

 

バドワイザー

 

アメリカビールを代表するブランドとして、世界中で親しまれている海外ビールです。現在は80ヶ国以上で販売されており、認知度・売上ともに世界でもトップクラスの銘柄。日本での流通量も多く、気軽に手に取れる海外ビールとして人気です。

原材料には選りすぐりの二条・六条大麦をはじめ、新鮮なホップなどを使用しています。さらに、熟成時にブナの木を加えることで発酵を促す、バドワイザー伝統の「ビーチウッド製法」を採用。フルーティーな香りと、洗練された心地よいのどごしを実現しています。

なめらかでスムースな味わいは、普段は国産ビールしか飲まない方でも親しみやすい仕上がりです。バドワイザーの美味しさを引き立てるために、しっかり冷やしてから飲むのがおすすめです!!!

 

 

 

モレッティー

モレッティーは、イタリアのビールブランドであり、主にイタリア国内で人気があります。モレッティーの歴史は古く、1859年に創業されました。

モレッティーの特徴は、その伝統的なイタリアンスタイルと鮮やかな味わいです。高品質な大麦とホップを使用し、伝統的な製法で醸造しています。

また、モレッティーはイタリアの食文化との相性も抜群です。彼らはビールとフードペアリングにもこだわっており、様々な料理との相性を引き立たせるビールを提供しています。

 

ブリュードック

ブリュードックは、アメリカのクラフトビールブランドであり、特にインディアナ州ブルワリーで知られています。2007年に創業され、現在ではアメリカだけでなく世界中で人気を集めています。

このビールの特徴は、その多様なビールスタイルと独自のフレーバーです。ホップとモルトをブレンドし、新しい風味や香りを追求しています。さらに、定期的に限定版ビールや季節限定ビールを提供し、ビール愛好家を楽しませています。

また、ブリュードックは環境にも配慮しており、持続可能な醸造プラクティスを実践しています。彼らは再利用可能な材料の使用やエネルギー効率の向上に取り組んでいます。

ブリュードックのビールは個性的で斬新な味わいを楽しめます!

 

image1 (7)

 

 

今回ご紹介したクラフトビールは当店でも呑めますので、試し呑みしてみてはいかがでしょうか!

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約

 

2023.11.30

こんにちは!スタイリストの永本です!

今回は流行の波巻きパーマについて解説していきます!

 IMG_5619

メンズ波巻きパーマは、髪を波線のようにウェーブを作ってカールさせた施術です。くるくるしたカールとは違って緩やかなウェーブヘアにできるため、ナチュラルな外国人風のパーマヘアにしたい人に人気があります!

 

カットは長めのマッシュスタイルにしています!パーマがかかって全体が上がることを想定して長めにカットしておくと仕上がりが綺麗です!!

 

波巻きパーマはボリュームが出づらいパーマなので広がりが気になる方やボリュームが必要ない方にオススメで、他の特殊パーマに比べて時間も短く、工程も簡単なので取り入れやすいパーマです。

 

パーマ後のセット方法は、パーマ用のスタイリング剤を使って、髪を濡らした状態で根元から乾かすと良いです!パーマがかかっている部分を指でつまんで引っ張りながら乾かすと、より自然なウェーブが出ます!

 IMG_5161

ウェット感を出す方法には、スタイリング剤を使うのがオススメです!ウェットヘア用のスタイリング剤を髪に塗布すると、濡れたような質感を演出できます。

 

手ぐしで髪を整え、自然なウェット感を出すことができます。

 

また、前髪だけウェット感を出したい場合は、オイルを数滴手に取り、前髪を束っぽくするような感じでオイルのついた指でつまむのがオススメです!

 

ウェットヘア用のスタイリング剤には、ワックス、ジェル、オイルなどがあります。以下は、ウェット感を出すのにおすすめのスタイリング剤になります!

  1. ワックス

    • ミルボン ニゼル ジェリー:ウェット感を出しながら、髪を束感のある仕上がりにすることができます
    • トラック オイルNo.3:ウェット感を出しながら、髪をまとめることができます
  2. ジェル

    • ランコム ミラクル ウォーター ジェリー:ウェット感を出しながら、髪をしっかりとまとめることができます
    • ミルボン ニゼル ジェル:ウェット感を出しながら、髪を束感のある仕上がりにすることができます
  3. オイル

    • ランコム ミラクル ウォーター オイル:ウェット感を出しながら、髪をしっとりとまとめることができます
    • ミルボン ニゼル オイル:ウェット感を出しながら、髪をまとめることができます

以上のスタイリング剤を使うことで、ウェット感のあるヘアスタイルを手軽に作ることができます!

 IMG_5506

【スタイリング剤を使う際に注意するポイント】

  1. 適量を使うこと:スタイリング剤を使いすぎると、髪がベタついたり、重くなったりすることがあります。

  2. 適量を使って、自然な仕上がりを目指しましょう!!

  3. 髪の状態に合わせたスタイリング剤を選ぶこと:髪の状態によって、適したスタイリング剤が異なります。例えば、パサつきが気になる場合は、保湿成分が配合されたスタイリング剤を選ぶと良いです!

  4. スタイリング剤の種類によって使い方が異なること:スタイリング剤の種類によって、使い方が異なります。例えば、ワックスは髪の毛に塗布してから手でこすり、ムースは泡立ててから髪につけるとオススメです!

  5. スタイリング剤をつけすぎないこと:スタイリング剤をつけすぎると、髪がベタついたり、重くなったりすることがあります。適量を使って、自然な仕上がりを作りましょう!

 

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2023.11.25

こんにちは!

堺筋本町 本町 長堀橋 北浜 南船場のメンズ美容室クオンヒール堺筋本町店の谷口です。

 

11月になり、寒さも厳しきなってきて髪を伸ばす方も多くなってきたのではないでしょうか?

今回は長さのあるスタイルにピッタリなツイストスパイラルパーマについて書いていこうと思います!

 

ツイストスパイラルパーマは、毛束をねじるツイストパーマとロッドにスパイラル状に巻き付けるスパイラルパーマを組み合わせたスタイルです。

 

特徴として、従来のふんわりするパーマと違い、リッジのきいた感じで縦に落ちる動きのあるパーマです。

 

組み合わせるスタイルとしてまず多いのがマッシュスタイルです。トップの長さを残して重ためのマッシュスタイルはツイストスパイラルとの相性が抜群で直毛の方でも簡単に動きが出せます。

 

①メンズツーブロックツイストスパイラルマッシュパーマ

IMG_5039(1)

この画像のスタイルでの予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L185132042.html

 

このスタイルは毛量を重ために残し、ややツイスト感を強めにしてウェーブ感を細かく出しています。そうすることにより、シャープな質感でセットしたときに動きを出しやすくしています。

また、後ろを刈り上げることにより涼しげになり季節問わずできるスタイルになっています。

 

後ろを刈り上げずにウルフにしたい場合は↓のような感じで残すのもありです!

このスタイルは波巻きパーマですがそれはまた別のブログで紹介します。

978e2d0e515acb07a79d74ddd4731453 (1)

この画像のスタイルでの予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L189397193.html

 

他にもセンターパートと組み合わせるのも相性がいいです!

マッシュと比べてセットだけでは動きのあるスタイリングが難しいのでツイストスパイラルで動きをつけてあげると朝のスタイリングが楽になります!

 

 

②センターパート×ツイストスパイラルパーマ

B179894923

 この画像のスタイルでの予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000342570/style/L181559385.html

 

このスタイルはスパイラル感が出るように巻いているので、ツイストのねじりは少なめになっています。そうすることにより先に紹介したスタイルよりも大きめのウェーブを出し、しっかりとしたパーマ感になります。

 

 また、ツイストさせないスパイラルパーマに比べて少しだけリッジ感もあるためジェルなどの水性のスタイリング剤などとも相性がいいです!

 

このようにツイスト感とスパイラル感の組み合わせにより様々なパーマ感が出せるのがツイストスパイラルの特徴です!

 

おすすめのスタイリング剤としては艶のある柔らかめのジェルやワックスがスタイリングもしやすくパーマ感も十分に出せるのでオススメとなっております!

 

①ジオ パワーオイル クリエイティブホールド

20231114161459_m

 

②モデニカ ナチュラルジェル

20231114170629_m

 

当サイトのプロダクトページ→https://menshair.quonheal.com/product?cid=150

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
2023.11.11

 

今回はシェービングについての記事を書かせていただきます!

 

シェービングをすることで、良い点があります!

 

1. すべすべの肌:シェービングによって、髭やムダ毛が取り除かれるため、肌がすべすべになります。また、古い角質も同時に取り除くため、より滑らかな肌が得られます。

2. コンディショニング効果:シェービングに用いるクリームやジェルには保湿成分が含まれていることが多く、肌に栄養を与えます。また、剃ることで微細なマッサージ効果も得られ、血行を促進させることで肌の代謝も改善されます。

3. メイクのベースとしての効果:シェービングによって毛穴が引き締まり、化粧ベースの仕上がりを良くします。メイクのノリがよくなり、化粧の持ちも良くなるため、朝のメイクの時間短縮やメイクの仕上がりにも影響を与えます。

4. 刺激防止:シェービングによって肌表面が整えられるため、摩擦や刺激による肌荒れやニキビの発生を防ぎます。

5. 美容成分の浸透促進:シェービングによって、肌表面の古い角質や汚れが取り除かれるため、美容成分が浸透しやすくなります。これによって、スキンケア効果をより高めることができます。

以上が、シェービングの効果についての概要です。ただし、シェービングによる肌への負担や刺激に敏感な方や肌トラブルのある方は注意が必要です。自分の肌状態や個々のケアニーズに合わせてシェービング方法を選びましょう。

 

 image0 (27)

1. 準備
まず、シェービングを行うための準備を整えましょう。必要な道具としては、シェービングクリーム/ジェル、カミソリ、温水、タオルがあります。これらを用意してから始めます。

 

2. お湯での準備
シェービングを行う前に、ぬるま湯で毛穴を開かせましょう。洗顔料でしっかりと顔を洗い、温水で洗い流してください。これによって、シェービングがしやすくなります。

 

3. シェービングクリーム/ジェルの選択
シェービングクリームやジェルを選ぶ際には、自分の肌質に合ったものを選ぶことが大切です。肌に適した成分を含み、肌を保護する効果のあるものを選びましょう。

 

4. シェービングクリーム/ジェルの塗布
シェービングクリームやジェルを手に取り、シェービングする箇所にしっかりと塗りましょう。シェービングクリームやジェルは肌を保護し、摩擦を軽減する働きがあります。

 

5. シェービング
カミソリは新しいものを使用しましょう。カミソリの刃は肌に対して45度の角度でゆっくりと滑らせるようにし、一方向に剃ることを心がけてください。逆剃りを行うと肌を傷つける可能性が高まります。

 

6. 複数回のシェービング
一度のシェービングでしっかりと剃りきれない場合は、複数回のシェービングを行いましょう。ただし、同じ箇所を何度も剃りすぎると肌を刺激する可能性があるため、注意が必要です。

 

7. シェービング後のスキンケア
シェービング後は肌が乾燥しやすいので、保湿をしっかりと行いましょう。保湿剤やアフターシェーブローションを使用し、肌を保護し整えます。また、切り傷やかゆみがある場合は、適切な処置を行ってください。

以上がセルフシェービングの手順です。シェービングの際には、慎重に行い、肌を傷つけないように注意しましょう。個々の肌の状態に合わせたシェービング方法を見つけるためにも、自分の肌の反応を観察し、適宜改善していきましょう。

 

 

image1 (4)

 

またシェービングには画像のように2種類あり、それぞれの利点と欠点をご紹介いたします!

 

本格シェービング

理髪店でよく見かける本格シェービングは、産毛をしっかり取り除いてくれてトーンアップ効果が期待できます!

ですが切れやすいので慣れていない方は、プロにお任せしましょう!

 

ソフトシェービング

市販でもよく見かける電動シェーバーは、お肌を傷つけにくく安心してご利用いただけます!

欠点は、本格シェービングほどきれいに産毛を取り除けないことです!

 

本格シェービングが気になった方は、当店でもメニューにありますのでぜひお試しください!

 

 

 

 

QUON HEAL 堺筋本町

大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F

TEL 06-6206-1881

オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>