みなさんこんにちは!!
大阪 北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の酒井 大我です!
今回のブログは、久しぶりに僕の地元の福岡県のオススメスポット・美味しいグルメについてお話させていただきたいと思います!!
先日、友達の結婚式に招待して頂き地元に帰省していました!
やっぱり福岡はいい所だと帰省をするたびに思います。
そんな地元福岡をご紹介させていただきます!!
まずは、オススメのスポットからご紹介させていただきます!
一つ目は、【糸島】です!!
糸島市は、福岡県の最西部に位置している市です。
インスタ映えするスポットが多く、オシャレなカフェもある夏に特に人気のある観光スポットです
ここで、いくつか有名なインスタ映えスポットをご紹介させて頂きます!
偶然同じ向きに傾いた2本のヤシの木を利用して作られたブランコで、1年中利用可能となっている見たいです!
夏は潮風が心地よく、冬は透明度が増した海を一望できるインスタ映え間違いなしの巨大ブランコになっています
糸島を訪れた方が必ずと言っていいほど、写真を撮っている糸島No.1インスタ映えスポットになっているみたいです!!
開放感溢れる写真を訪れた際は、是非撮って見てください!
「PALM BEACH THE GARDENS」の砂浜にある壁に描かれたカラフルな虹色の羽です!
羽の中央には踏み台があり、上に立つとまるで羽が生えたような写真を撮ることができます!フォトジェニックな撮影スポットとして人気を集めています。
午前中は逆光になるため、訪問は午後がおすすめみたいです!
太陽が昇りきったころがよりきれいなインスタ映え写真を残せます
続いては、糸島にあるオシャレなカフェのご紹介◎
実際にイギリスで走っていた2階建てのロンドンバスを改装して作られたカフェみたいで、青い空と海の中に佇むクラシカルで真っ赤な車体は遠目からでも目立ちます!!
バスの前に並ぶ3色のベンチに座って撮影するのがおすすめで、これまたインスタ映え間違いなしです!
ロンドンバスの2階部分はオーダーしたメニューをいただけるカフェスペースになってます。
外観だけではなく、このカフェスペースもクラシカルで写真映えをするスペースとなっています。
自家焙煎コーヒー&種類豊富なジェラートが看板メニューみたいです
オシャレなインスタ映えスポットがたくさんある【糸島】!
福岡に訪れた際は、是非行って見てください!!
つぎは、福岡のおすすめグルメのご紹介です◎
1つ目は、【かわ屋】という鳥かわ屋さんです!
焼き鳥の鳥かわをこだわり抜いたお店です!!
なんと、仕込み期間は6日間、その間に7~8回も焼く名物串といえば「かわ屋」のとり皮グルグル巻!
1人に10本単位での注文が飛び交うのは当たり前みたいで、外側のカリッを堪能した後にひと噛みするとジュッとにじみだす脂と甘辛たれの旨みが忘れられません!
何本も食べてしまうのはひと噛みでわかる!
これだけ手間暇かけたとり皮のお値段が1本95円というお手ごろな価格で食べられます!
会計前には、サービスで鶏スープを出してくれる。
このスープが胃に優しく鳥かわでもたれそうな胃を優しく労わってくれるような感覚になれます。
やみつきになる鳥かわの【かわ屋】是非行ってみてください!
2つ目は、スイーツ!
福岡といえばイチゴですよね?そんなイチゴのあまおうを使ったお菓子です。
今回紹介するのは、そこにある【どらきんぐ・生】というお菓子です。
「あまおう苺」を、そのままどら焼き入れるよりも、美味しいドラ焼きを作りたい!と完成させたのが、このお菓子みたいです!
あまおう苺を、ムースにして、モチモチのガワで包んでいます。このどら焼きを初めて食べた時の感動は忘れられない!
というほど美味しいどら焼きです!いちご好きには本当におすすめです
博多駅の「いっぴん通り」というお土産売り場の並びにこのお店がありますので、気になった方は是非行ってみてください◎
今回は、地元福岡のご紹介をさせて頂きました!
このブログを書きながら改めて福岡はいい所だと感じています。
まだまだ、おすすめな観光スポットや美味しいグルメたくさんありますのでまたの機会に書かさせて頂きます!
最後まで、読んでいただきありがとうございます
QUON HEAL 堺筋本町
大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F
TEL 06-6206-1881
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約みなさんこんにちは!!
大阪 北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の 長崎 玲音 です!
今回のブログは僕の趣味であるスニーカーについて紹介したいと思います!
僕はスニーカー集めが趣味で休日もスニーカーショップに行ったりネットでスニーカーを見るくらいのスニーカー好きです!
そんな僕が今回おすすめのスニーカー、スニーカーの歴史など紹介させて頂きます!
まずスニーカーの歴史ですが僕も1番好きで皆さん1度は買ったことや見たことがある NIKE の歴史について話していきます。
創業者、フィル・ナイト があるブランドのスニーカーの品質の良さに感銘を受け、アメリカでの販売権を取得したことからNIKE(ナイキ)は始まりました。そのメーカーは、今人気な日本のブランド オニツカタイガー 。品質の良さや低価格でクオリティを維持している技術に心を動かされたと言われています。
1971年に、ナイキシューズの特徴でもあるマーク 「 スウッシュ 」 をあしらった最初のシューズが発売されました。
この 「 スウッシュ 」 マークが勝利の女神 「 ニケ (NIKE)」 が翼を広げているように見えることから、正式に会社名をナイキ ( NIKE ) に変更し、今の NIKE が誕生日しました。
1980~90年代には、今でも人気な エアマックス や エアジョーダン などが、スニーカーブームの火付け役となり、世界中にスニーカースタイルを浸透させました。日本でも、NIKEのスニーカーブームにより、価格はどんどん高騰し、希少価値が高まったスニーカーを強奪する 「 エアマックス狩り 」 という事件がおきるほどでした。
今やファッションブランドでもスポーツブランドとしても大人気なNIKEですが発売されるスニーカーはシンプルなデザインながらはっきりとわかるブランドロゴや、バスケットシューズとしても活躍するほどの機能性を持っているので高い人気を誇っています。
その中でも先ほども名前を挙げた、エアジョーダンやエアマックスは特に人気のあるモデル。
そのふたつを含めた人気スニーカーの一部を、特徴と共にご紹介いたします!
【 AIR MAX エアマックス 】
1987年に初代エアマックスが発売、以来30年以上も高い人気を保っている エアマックスシリーズですがソールの部分に「ナイキエア」と呼ばれる空気バッグがあり、クッションの役割を果たしているため履き心地は抜群!
様々なカラー展開をしているエアマックスはシンプルながらも豊富なカラーやデザインで楽しませてくれる1足になっております!
【 AIR JORDAN エアジョーダン 】
バスケットボールの神様、マイケル・ジョーダンをモデルに制作された 「 エアジョーダン 」 。
こちらのシューズにも、エアマックス同様搭載されている「ナイキエア」。これは、ジョーダンのニックネームだった 「 エア 」 ともかけられているのです。
シリーズの初代の発売は1984年、バスケットボール界への参入を計画していたNIKE(ナイキ)はジョーダンとのスポンサー契約を行い、ジョーダンをモデルにしたスニーカーを作成しました。
その初代のスニーカーを試合中に着用することを、NBAから禁止を受け、ジョーダンは罰金を科されましたが、NIKE(ナイキ)がそれを肩代わり。
それ以降もジョーダンは、試合中にエアジョーダンを履き続け、ジョーダンの人気と共に NIKE (ナイキ) の知名度も急激に増加しました。
今はバスケットボール界だけではなく、様々なスポーツやファッションブランドとしても確立しストリートファッションには 「 エアジョーダンが欠かせない 」 と言われるくらいの人気な1足となってます!
ジョーダンシリーズですが AIR JORDAN 1を始め今では全40種類も出るほどの人気となっています!
そんな僕のおすすめのシリーズは 【 AIR JORDAN 4 】です!
エアジョーダン3をよりスポーティーにしたのがエアジョーダン4で、前2作の売り上げがいまいちだったことから当時のナイキのガードプレイヤー用シューズライン”エアフライト( Air Flight ) に組み込むことが検討されていたため、シュータンのジャンプマンロゴ下部に”FLIGHT”の文字が刻まれています。
そんなエアジョーダン4の僕のおすすめカラーは UNC ( ユニバーシティブルー ) カラーです!
マイケル・ジョーダンの母校ノースカロライナ大学のカレッジカラーをモチーフにした鮮やかなユニバーシティ・ブルーで構成された特徴的な1足です!
今回のブログはスニーカーの歴史を主に紹介させて頂きましたが次回のブログでは僕の持っているスニーカーコレクションについて紹介させていただきます!
QUON HEAL 堺筋本町
大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F
TEL 06-6206-1881
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約みなさんこんにちは!!
大阪 北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の酒井 大我です!
今回のブログは、最近ネットフリックスで見てよかった韓国ドラマについてお話させて頂きます◎
やっぱりネットフリックスと言えばネットフリックスオリジナルシリーズ!とくに僕は、前もブログの方で紹介させて頂いたことがありますが韓国ドラマですそんなネットフリックスで見れる韓国ドラマをまずはいくつか紹介させて頂きます!
1つ目は、【未成年裁判】というドラマです!
このドラマは、少年裁判をテーマとしていて、罪を犯してしまった少年とそれを裁く判事たちの様子が韓国ドラマっぽいずっしりとしたストーリーで展開させています!
ネットフリックスでは配信開始すぐに「今日の総合TOP10(日本)」で連日1位を獲得するなど大きな話題になりました
ここで、このドラマのあらすじについてお話させて頂きます。未成年裁判への嫌悪を抱えながら正義と処罰に対する信念を貫く冷静沈着な判事のシム・ウンソクの仕事は、複雑な人間関係が絡んでいる事件と向き合い、罪を犯した若者に審判に下すことです。世間では未成年への厳罰化を求め、センセーショナルな事件の報道がその感情を揺さぶる。しかし、それだけでいいのか。若さを罪に犯す言い訳にしていいのかと葛藤しながら下す彼女の審判はその後何をもたらすのかというようなすごく考えさせられるドラマでした
韓国ドラマは1話がだいたい1時間ほどあり、それが長いもので1~15話ほどあるものもあります!正直ながいですよね、、でもこの【未成年裁判】はだいたい1~2話ごとに違う事件に変わるので毎回違う、ハラハラ感を味わうことができ飽きない内容でした!ドラマ飽きやすい人など刑事ドラマなど好きな方には是非見て頂きたい、韓国ドラマとなっています◎
2つ目は、【ペーパー・ハウス・コリア:統一通貨を奪え】です!
このドラマは、もともとスペイン発の人気シリーズ【ペーパー・ハウス】の韓国リメイク版です。今回の韓国版ぺーパーハウスは、シーズン1とシーズン2にに分かれており、シーズン1・1~6話、シーズン2・7~12話となっているみたいです!現在シーズン1が終わった状態になっています。
あらすじは、近い将来長く分断されてきた北朝鮮と韓国が統一されることになり、両国は経済共同体を樹立、統一通貨の準備が、進められます。誰もが北の開国によって生活が豊かになると期待していました。幼い頃から、韓国文化に憧れてきた北朝鮮の女性兵士リ・ホンダン(チョン・ジョンソ)はその一人!除隊すると、夢を持ってソウルに向かうも騙されて金を失った彼女は借金だらけになってしまいます。ある夜、貸金業者に乱暴されそうになるが、逆襲して金を奪って逃亡。
1年後、貸金業者連続殺人事件の指名手配犯となり、行き場を失ったホンダンは「教授」と名乗る男(ユ・ジテ)によって救われます。教授のもとには、南北両国から犯罪のエキスパートが集められていました。互いの素性を知らないほうが安全だとして、それぞれをベルリン、デンバーなど都市名で呼ぶことになり、ホンダンもトーキョーと呼ばれることに。
そして、教授はチームのメンバーにかつて両国の分断を象徴する共同警備区域(JSA)だった場所に作られた共同経済区域(JEA)内に設置された統一造幣局に侵入して統一通貨の4兆ウォンを奪うという前代未聞な計画を話すのでした。
そして、いよいよ決行の日!綿密に立てられた計画に沿って強奪作戦は進められていくが、思わぬことが起きてしまうハラハラドキドキの止まら見応えのあるドラマとなっています!!
シーズン1を全てみたのですが、先が気になって仕方がありません!これ後に配信予定されているシーズン2を気長に楽しみに待ちたいと思います
今回の、ブログは久しぶりに韓国ドラマ(ネットフリックスオリジナル)のおすすめ作品のご紹介をさせて頂きました!!前もご紹介させて頂いたことはあると思いますが、韓国ドラマ本当に面白いです!
僕は、以前までは韓国ドラマになにか偏見があったのですが実際に見てみるとどっぷりとハマってしまいました最近の韓国ドラマはレベルが高く面白い作品が多いので今回のブログで気になった方は是非見てみてください◎
他にオススメなどあれば教えていただけるとうれしいです
最後まで、読んでいただきありがとうございます!
QUON HEAL 堺筋本町
大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F
TEL 06-6206-1881
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
みなさんこんにちは!!
大阪 北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の 長崎 玲音 です!
今回のブログは僕の地元紹介をさせていただきます!
僕の地元は 島根県 出雲市で、出雲市と言えば全国的に有名な「 出雲大社 」がある所です!
出雲市は「 神話の国 出雲 」として全国に知られているように出雲大社、荒神谷遺跡などの豊富な歴史・文化遺産に恵まれ、古代史文化のシンボル的な所です。
他にも 「 出雲そば 」 という蕎麦も有名で特徴の一つとして一般的なそばと比べて見た目が黒っぽくて珍しい食べ物になっています!
出雲そばは食べ方にも大きな特徴があり、冷たい「 割子そば 」と温かい「 釜揚げそば 」があり、どちらも共通して食べる時にそばつゆをかけて食べます。
それぞれの特徴と、食べ方をご紹介させていただきます!
【 割子そば 】
割子そばは冷たい蕎麦で今は円形の漆器に変わりましたが江戸時代、野外で蕎麦を食べるため弁当箱のような四角い重箱に蕎麦を入れて持ち運んでいてこの地方では当時重箱のことを割子と呼んでおり、それが割子そばの始まりと言われています。しかし四角形だと隅が洗いにくく、不衛生との理由から、今のような円形の漆器に変わっていきました。
つゆは土瓶のような容器に入れ、食べる前に器の中のそばに直接かけて食べていました。その当時のスタイルが、今に引き継がれています!
食べ方としては、
1. 3段重ねたまま1段目の蕎麦の上に薬味を散らし上からつゆをかけて1段目から食べる。
2. 食べ終えたら残ったつゆを2段目にかけ空の器は一番下に重ねる。2段目に薬味を散らし、つゆを追加して食べる3段目も同様にして食べる。
以上が割子そばの特徴と食べ方でした。
【 釜揚げそば 】
割子そばが城下町松江の発祥であるのに対し、釜揚げそばは出雲大社をはじめとした神社周辺が発祥といわれています。
通常、蕎麦は茹でた後に水洗いをしますが、鍋や釜から茹でたそばをそのまま器に盛り、とろみのあるそば湯を入れ、つゆや薬味をかけて食べていたそうです。
そのスタイルが今に残り、割子そばと並んで出雲そばの代表的な食べ方になりました。
釜揚げそばの食べ方は独特で自分でそばつゆを入れお好みの濃さにして食べるところで出雲そばの代表的な食べ方になってます。
あと僕の島根県おすすめ観光スポットを2つご紹介致します!
1つ目は隣の松江市にある玉造温泉という温泉地です。
玉造温泉は、1300年前、日本で初めて美肌効果が噂になった温泉が 玉造温泉 とも言われていて日本最古の湯のひとつとしても数えられています。
そのためその出雲国風土記によると、
「 一度入浴すればお肌が若返るようになり、二度浴すればどんな病も治癒してしまう。その効能が効かなかった事は聞いたことがないので人々は神の湯と呼んでいる 」と言い伝えられてます。
温泉以外にも無料で入る足湯が全部で3ヶ所あり、24時間利用できるのと屋根付きなので雨の心配も必要ないので僕もよく利用していました!
2つめは「 出雲日御碕灯台 」という灯台です。
島根半島の最西端の断崖にそびえる「 出雲日御碕灯台 」は、明治36年(1903)に設置されました。
海面から灯塔の灯火までは63.30m。地面から塔頂までが43.65mあり、石造灯台としては日本一の高さを誇ります。
外壁は真っ白で内壁はレンガ造りになっており外壁と内壁の間に空間を作った特殊な二重構造になっています。
その歴史や文化的な価値の高さから
1998年(平成10年)「世界の歴史的灯台百選」
2013年(平成25年)「国の登録有形文化財」
2022年(令和 4年)「国指定重要文化財」
にも選ばれている隠れおすすめスポットです!
実はこの 日御碕灯台 ですが灯台の内部に163段のらせん階段があり、灯台上部の展望台へ上がることができ展望台からの眺めはまさに絶景!
僕も何回か登ったことありますが下が崖で前には海が広がっているので凄く景色が良かったことを覚えています!
灯台下の海側には望遠鏡が設置され、沖合を運航する大型船や、季節によってはウミネコの群れなどが観られます。
島根県は凄く自然豊かな所で今紹介したところにも色々な場所や美味しい食べ物が沢山あるので是非行ってみてください!
QUON HEAL 堺筋本町
大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F
TEL 06-6206-1881
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約
みなさんこんにちは!!
大阪 北浜 南船場 本町メンズ専門美容室クオンヒール堺筋本町店の酒井 大我です!
今回のブログは、人生2回目のライブに行った時のお話をさせて頂きたいと思います!!
僕が今回行ったのは
【Saucy Dog(サウシ―ドッグ)】という今、若者に大人気のバンドのライブです!
サウシ―ドッグを知らないという人の為にもサウシ―ドッグについて説明させていただきます
Saucy Dogは、日本の3ピースバンドで2013年に結成されました!
所属事務所はMASH A&Rとなっており、所属レコード社はA‐Sketchです!!
軽くメンバーの紹介もさせていただきます。
ヴォーカル・ギター担当です!
出身地は、島根県・3月3日生まれ。
サウシ―ドッグのメインソングライターとして多くの作詞作曲を手掛けています!
熱いハートの持ち主で、音楽学校にはギターコースで入学ましたが、学校内で組んだバンドでヴォーカルを担当した際に、自分の歌唱に満足いかず悔しさでヴォーカルコースに編入したという負けず嫌いすぎるエピソードがあるみたいです
ベース担当です!
出身地は、高知県・12月18日生まれ。
ヴォーカルの石原さんと同じ音楽学校でベース演奏について勉強していました!
元々は別のバンドで活動をしていたみたいですが、サウシ―ドッグの石原さんから声をかけられて2016年に正式加入したとのこと!
音楽の方向性がサウシ―ドッグとは異なっていたため、加入当初は適用するのに苦戦したと語っていたそうです
ドラム・コーラス担当です!
出身地は、奈良県・1月22日生まれ。
男女3人組のバンドでの女性のドラマーはめずらしいですよね!
ドラムをしながらコーラスを担当するせと ゆいかさんは、サウシ―ドッグの中でもとても重要な役割を果たしています!!
サウシ―ドッグに加入する前は、アパレル業界で働いていた経歴を持っているみたいですと、こんな感じでサウシ―ドッグのメンバーの紹介を終わらさえていただきます。
次に、僕が行ったサウシ―ドッグのライブについてお話させていただきます!
6月16日、場所は大阪城ホールで行われた【Sucy Dog ARENATOUR2022 Be yurself】に行ってきました!!
一言いうと最高でした。
人生二度目のライブでしたが、やっぱり生歌は心に響きますね
ここで、ライブで歌った曲紹介&盛り上がったところのお話をさせていただきます!
まず、今回のセトリ セットリスト曲から発表していきます!!
全22曲(アンコール合わせて)とたくさんの歌ってくれました!
1. BLUE
2. メトロノウム
3. 煙
4. シーグラス
5. 雀ノ欠伸
6. ナイトクロージング
7. Be yourself
8. シンデレラボーイ
9. 今更だって僕は言うかな
10. 魔法にかけられて
11. 煙・草・とコーヒー
12. いつもの帰り道
13. 結
14. ノンフィクション
15. リスポーン
16. 雷に打たれて
17. ゴーストバスター
18. 優しさに溢れた世界で
19. バンドワゴンに乗って
20. 猫の背
【アンコール】
21. いつか
22. グッパイ
と、こんな感じのセットリストでした!
1曲目からBLUEというめちゃめちゃいい曲から始まり終始鳥肌が止まりませんでした
今回のライブで一番盛り上がったのはやっぱり、【シンデレラボーイ】だったきがします!
今ではサウシ―ドッグの数ある曲の中でも人気ナンバー1の曲であり、若者で知らない人はいない!というほど人気がある曲です
ライブでも歌い始めたその瞬間盛り上がったのを覚えています!!
そしてなんといっても、今回のライブは新曲を多く歌ってもらえました!
一番好きだったのは、【優しさに溢れた世界で】という歌です!
ヴォーカル石原さんが、こんな世界だったらいいのになという気持ちで作った曲で歌詞・歌声ともに最高でした!!
他にも沢山いい曲があったのですが長くなりそうなので今回はこの辺でおわりにしておきます。笑
サウシードッグのライブが終わった後もいくつか曲を聴いているのですが最近は、【BLUE】という曲にドはまりしています!
今回のライブの曲など【サニーボトル】というアルバムに収録されているみたいなので気になった方は是非聴いてみてください
最後までお読みいただきありがとうございます。
QUON HEAL 堺筋本町
大阪市中央区瓦町1-5-10 UR船場瓦町1F
TEL 06-6206-1881
オフィシャルWEB予約 ホットペッパー予約